Quantcast
Channel: 在宅ワークマガジン »クライアント・インタビュー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 11

社員にはもっと創造的な仕事に専念してほしい。そのためにもシュフティは必要

$
0
0

従来の不動産屋の枠を超えて事業を展開されている株式会社アートアベニュー。IT化が遅れていると言われる不動産業界で、ITをフル活用している同社で代表藤澤様にシュフティの活用法などをお伺いしました。

クラウド導入により在宅ワーカーと情報をシェアすることで合理化を図る

まず御社の概要をお聞かせください。

アートアベニューは賃貸経営の管理会社で、アパート・マンションを中心とした収益源の管理運営、経営代行を行っています。一都三県で5700戸の管理物件がありますが、賃貸仲介はしていません。仲介業者にアウトソーシングしているので、大家さんの代わりにオーナー様のエージェント(代理人)になっているという感じです。

また、オーナーズエージェントではコールセンターを設けていまして、北海道から沖縄まで全国の加盟店4万件の入居者様から寄せられる相談とかクレームなどにも対応しています。

今、シュフティでご依頼いただいているのは、どういったお仕事ですか?

不動産屋さんに物件の紹介をするための「募集図面」の入力作業をお願いしています。エクセルで作ったフォームに、家賃等の物件情報を入力してもらうという作業です。

実は今、素材の渡し方が問題になっているんです。「家賃は〇〇で…」とか「キャッチコピーは〇〇で」と、指示内容を文字入力してから渡しているので、発注するより自分でやった方が早いということになりますよね。指示の内容を口頭でしゃべって音声データで渡そうかという話にもなっています。

音声データで指示ですか! そこまでやられている会社はないかもしれないですね。

それに新規で図面を作成する場合、掲載する写真をどれにするか選んだり手間がかかるんです。ですから全ての素材をクラウドで共有して、その都度ワーカーさんに取りに行ってもらうようにすれば、もっと合理化できるのではないかと検討しているところです。

長い目で長期的なことを考えると、やはり社員には、もっと創造性のある仕事に専念して活躍してほしいですよね。そのためにもシュフティをもっと活用できればと思います。

それに主婦の皆さんも時間をうまく活用してもらって、在宅で少しでも稼げるなら、その方がいいと思いますし、やらないともったいない。やった方がいいです。

ワーカーさんとの信頼関係を築く上でも「本人確認」は必要

ところで、シュフティを見つけられたきっかけを教えてください。

他のクラウドソーシングサービスの方で、ロゴの制作などをお願いしたんです。それで募集図面もやってもらおうとしたら、そういう事務系のお仕事はやってなかったので、ほかを探していたところ、シュフティさんに出会ったんです。

使ってみてのご意見を、ぜひお聞かせください。

使いやすいと思います。ただ、ワーカーさんを選ぶ時に、評価のページにある「星」を参考にするのですが、途中でやり取りが止まってしまった人などは最終的に評価ができないので、そういうマイナスの部分も反映されるようになれば、選考の目安になると思います。

実は「ブラックリスト登録」という機能ができたり、「違反報告」ができるようになっていますので、こちらを是非ご利用ください。また「本人確認」機能もありますので、発注の際のご参考にしていただけたらと思います!

特に評価の高い人には「本人確認」をしてもらえるようにメールなどでお知らせしてもらえるとありがたいですね。

はい、今度それをやろうと思っているところです!

是非お願いします!

IT化の影響で、不動産業界もネット戦略はすごく重要になっています。昔は不動産屋さんに行って物件を探していましたが、最近はネットで探してそのまま入居している人が、2人に1人の割合なんです。ですから物件を案内する営業マンは、もういらなんじゃないかと私は思っていて、その営業活動もシュフティさんでお願いできないかと思っているんです。

営業マンがいらいないというのは過激なご意見ですね!

そんなことを記事に書いたりするので、業界関係者からは嫌われているんです(笑)。でも嫌いながらも、実はみなさん内心そう思っているんじゃないかと、私は思っているんですけどね。

在宅ワーカーさんとはface to faceのお付き合いを

なるほど。今後はどのような展開をお考えですか?

やはりクラウド導入ですね。それによって生産性を上げていけたらと思います。今、お仕事をお願いしているワーカーさんは、最初から真面目にやっていただいて、すごく良い方にお会いできたので、また何か新しい活用法を考えたいですね。

例えば、私は本を書いたりセミナーをやったりしているので、その内容を録音しておいて、シュフティでテープ起こしをやってもらうということもできますよね。

それとか、求人募集のようなことはできないですかね。35~40才ぐらいの主婦の方で、週3日4~5時間ほど出社してもらって、在宅ワーカーからステップアップしてみませんか?という感じで。

実際にお願いしているワーカーさんにも、顔合わせのために一度は出社してもらいたいんです。在宅ワークは合理的でいいですが、交通費などもお支払した上で、ちゃんとお会いして打ち合わせをしたいというのが本音ですね。

-確かに実際に打ち合わせをしてから業務を依頼しているクライアント様は、うまくいってるケースが多いですね。これからもどんどんシュフティをご利用いただいてお役立て下さい。

ユーザー情報

ユーザー名
アートアベニュー
owners-age
氏名
代表取締役 藤澤 雅義 様
赤井 由貴子 様
大野 舞 様
井上 望 様
事業内容
不動産マネジメント&コンサルティング
WEB
シュフティプロフィール
http://www.shufti.jp/users/profile/40327/outsource

Viewing all articles
Browse latest Browse all 11

Trending Articles